HOME >

ヘルプ

ヘルプ

会員登録

STEP1

画面イメージ

TOPページの左にある
「ユーザーログイン」内の「ID新規登録(無料)」
文字をクリックしてください。

STEP2

画面イメージ

利用規約のページが表示されます。

規約内容にご同意いただけましたら
「規約に同意して会員登録」ボタンを
クリックしてください。

STEP3

画面イメージ

会員登録ページが表示されます。

お客様の情報を正確に入力してください。
(注意:※は必須項目になりますのご記入漏れが
ありますと、次ページ以降へ進むことができません。)

記入が済みましたら「確認ページへ」
クリックしてください。

STEP4

画面イメージ

お客様が入力した情報内容の確認ページ
表示されます。

入力情報に間違いがなければ「会員登録完了へ」
クリックしてください。

また、間違いがありましたら「戻る」をクリックして、
正しい情報を入力してください。

STEP5

画面イメージ

会員登録が完了いたしました。

折り返しメールでご連絡いたしますので、
今しばらくお待ちください。

ページトップ

会員登録情報変更

TOPページの左にある「ユーザーログイン」欄でログインIDおよびパスワードを入力し、ログインをおこなってください。

STEP1

画面イメージ

TOPページにある「マイページ」
ボタンをクリックしてください。

STEP2

画面イメージ

「会員情報変更」
のボタンをクリックしてください。

STEP3

画面イメージ

会員情報変更のページ
表示されます。

内容の修正が終わりましたら
「確認ページへ」をクリックしてください。

STEP4

画面イメージ

登録内容に間違いがなければ
「送信」ボタンをクリックしてください。

STEP5

画面イメージ

登録の変更が完了いたしました。

ページトップ

MT4インストール方法

注意)こちらの手順では実際の取引は行えません。

下記手順に従いMetaTrader4のインストールを行ってください。

ダウンロードサイト:http://www.metatrader4.com/
※自動売買対応のFX会社で口座を開設したお客様は開設した会社の手順に従い、
ダウンロードおよびインストールを行ってください。

STEP1

画面イメージ

TOPページにある「Free download」
ボタンをクリックしてください。

STEP2

画面イメージ

「保存ボタン」をクリックし、
任意の場所に保存してください。

STEP3

画面イメージ

ダウンロードしたセットアップファイルを
ダブルクリックしてください。

STEP4

画面イメージ

日本語を選択「次へ」
クリックしてください。

STEP5

画面イメージ

内容を確認した後「次へ」
クリックしてください。

STEP6

画面イメージ

ライセンス条項を確認した後
チェックを入れ「次へ」
クリックしてください。

STEP7

画面イメージ

インストール先を設定し
「次へ」をクリックしてください。

STEP8

画面イメージ

スタートメニューに登録する名前を設定し
「次へ」をクリックしてください。

STEP9

画面イメージ

問題がない場合は
「次へ」をクリックしてください。

STEP10

画面イメージ

インストールが始まります。
完了するまでしばらくお待ちください。

STEP11

画面イメージ

お疲れ様でした。
インストール作業は終了です。
「終了」をクリックしてください。

そのままプログラムをスタートする際には
「Launch MetaTrader4」をチェック
「終了」をクリックしてください。

ページトップ

デモ口座の申請

注意)こちらの手順では実際の取引は行えません。

次に以下の手順でデモ口座の申請を行います。
※実際に取引を始める場合にはFX会社で口座の開設を行ってください。

STEP1

画面イメージ

ディスクトップ上に作られたアイコンをダブルクリックし、
MetaTrader4を起動します。

STEP2

画面イメージ

各項目に必要事項を入力の上「次へ」
クリックしてください。

※「貴社からのニュースレター受取りに同意します。」を
チェックしないと「次へ」が押せません。

STEP3

画面イメージ

デモ口座で使用するサーバーを選択し「次へ」
クリックしてください。

STEP4

画面イメージ

「完了」をクリックしてデモ口座の申請は完了です。

※デモ口座には使用期間があり、引き続き使用する
場合には、「ファイル」メニューから「デモ口座の申請」を
再度行ってください。
この時「貴社からのニュースレター受け取りに同意します」
欄に再度チェックを入れてください。

ページトップ

EAのインストール方法

次に以下の手順で自動売買プログラム(ExpertAdvisors)の導入を行います。

STEP1

画面イメージ

各商品詳細ページにある「ダウンロード」ボタンをクリックし、セットアップファイルのダウンロードを行ってください。

STEP2

画面イメージ

ダウンロードしたセットアップファイルをダブルクリックしてください。

STEP3

画面イメージ

セットアップウインドウが表示されます。

「次へ」をクリックしてください。

STEP4

画面イメージ

ソフトウェア使用許諾契約書
表示されますので、
最後まで読み同意いただけましたら
「同意する」をクリックしてください

STEP5

画面イメージ

EAのインストール先を選びます。
コピー先は必ずMetaTrader4の
インストールフォルダを指定してください。

(デフォルトの設定ではプログラムファイル下にございます)

STEP6

画面イメージ

最終確認画面になります。

インストール先のフォルダにMetaTrader4のフォルダが
選択されていることを確認し、「次へ」をクリックしてください。

STEP7

画面イメージ

お疲れ様でした!

無事インストールが完了すると、
下記の完了画面が表示されますので、
[完了]をクリックしウインドを閉じてください。

また始めてEAをご利用になられるお客様は
手順にしたがい「EAの動作設定」を行ってください。
※一度設定された場合は不要です

ページトップ

ライセンスの適用方法

STEP1

画面イメージ

ライセンス発行のお知らせメールに添付されている
「Licensekey.zip」をダウンロードし、
解凍ソフトを使用して解凍を行ってください。
デスクトップ等、わかりやすい場所に解凍することをお勧めします。

また解凍したフォルダ中に「Licensekey.dat」
入っていることを確認してください。

STEP2

画面イメージ

「Licensekey.dat」「MetaTrader4」をインストールしたフォルダ直下の「experts\libraries」フォルダに移動させてください。

尚、デフォルトの「MetaTrader4」インストールフォルダは「Program Files → MetaTrader4」です。

STEP3

MetaTrader4を再起動し、動作の確認をしてください。
エラーが出なければライセンスの適用は完了です。

ページトップ

EAの動作設定

STEP1

画面イメージ
画面イメージ

まず初めにMT4を起動しメニューの「ツール」から「オプション」を選択します。
そのあと表示された画面の「ExpertAdvisors」タグを選択し右図の様に設定してください。
またここで各設置項目について英語で表記されているので簡単に説明いたします。
「Enable Expert Advisors」
この項目にチェックを入れると自動売買プログラムが使用出来るようになります。
またメニュー上のツールバーボタンとも連動しています。※1

【Disable experts when the account has been changed】
この項目はアカウントが変更された時自動売買プログラムを無効にする設定項目です。アカウント情報が変わると自動売買プログラムが正常に動かなくなる可能性がありますので安全の為チェックしてください。

【Disable experts when the profile has been changed】
この項目はチャートのセット※2が変更された場合自動売買プログラムを無効にする設定項目です。こちらも変更された場合自動売買プログラムが正常に動かなくなる可能性がありますので安全の為チェックしてください。

【Allow live trading】
実際にトレードを実行させる場合にはチェックをしてください。

【Ask manual confirmation】
この項目はトレードをする時確認画面を随時表示させる項目です。自動売買プログラムでは必要ないのでチェックを外してください。

【Allow DLL imports】
外部のDLLを呼び出す項目です。当社の自動売買プログラムはDLLを使用しておりますのでチェックしてください。

【Confirm DLL function calls】
こちらはDLL呼び出しの際毎回確認を行う項目です。当社の自動売買プログラムはDLLを使用しておりますがチェックを入れた状態では毎回確認メッセージが表示される為、チェックを外しての使用をお勧めいたします。

【Allow external experts imports】
外部のEAの呼び出しを許可する項目です。当社の製品は外部EAの呼び出しを行っておりませんが念のためチェックを入れておく事をお勧めいたします。

※2 メニューの[ファイル]→[チャートの組表示]で表示される一連のチャートの組み合わせ

STEP2

画面イメージ

最後にナビゲーターウインドの対象プログラムを
ダブルクリックするか、チャートまでドラック&ドロップして
終了です。

また自動売買プログラムの状態確認方法は右図の
様になっておりますので合わせてご確認ください。

※各製品の詳細設定につきましては、説明書をご参照ください。

画面イメージ

自動売買プログラムが有効で自動売買可能な状態です。

画面イメージ

自動売買が許可されていない状態です。
上記に記載されているSTEP4のExpertAdvisors設定の「Allow live trading」項目に
チェックが付いている事を再度確認してください。

画面イメージ

自動売買が無効になっている状態です。
上記に記載されているExpertAdvisorsボタンをクリックして
スマイルマークになる事を確認してください。

ページトップ

セットファイルの保存

独自にEAのパラメーターを設定する際等に、一度設定したパラメーターを保存する事が出来ます。

STEP1

画面イメージ

EAを適応したチャート上で右クリック → Expert Advisors → Propertiesを選択してください。
そのあと表示された画面のパラメーターの入力タグを選択してください。

STEP2

画面イメージ

表示されたパラメーターの入力画面右下のSaveボタンをクリックしてください。

STEP3

画面イメージ

名前を付けて保存画面が表示されたらファイル名を入力して保存ボタンをクリックしてください。

ページトップ

セットファイルの読み込み

弊社から提供される設定やご自身で設定されたパラメーターを読み込む事が出来ます。

STEP1

画面イメージ

EAを適応したチャート上で右クリック → Expert Advisors → Propertiesを選択してください。
そのあと表示された画面のパラメーターの入力タグを選択してください。

STEP2

画面イメージ

表示されたパラメーターの入力画面右下のLoadボタンをクリックしてください。

STEP3

画面イメージ

ファイルを開く画面が表示されたら適応したいセットファイルを選び開くボタンをクリックしてください。

STEP4

画面イメージ

パラメーターが正常に反映されている事を確認しOKボタンをクリックして完了です。

ページトップ

バックテスト方法(デモ口座)

STEP1

ヒストリー・センターから過去のデータを取得

正確なバックテストを行うためには、過去の相場のデータを取得する必要があります。
(一度ダウンロードしている場合は再取得する必要ありません)

画面イメージ

まず「ツール → History Center」を選択し、ヒストリー・センターウィンドウを表示します。

検証したい通貨ペアをダブルクリックし、バックテストを行うタイムフレームを選択した状態で、Downloadボタンをクリックします。

【警告が出る場合】

画面イメージ

右図のようなメッセージが表示される場合がありますが、問題なければ「OK」クリックしてください。

※ヒストリーセンターからダウンロードしたデータは、再ダウンロードすることによって上書きされます。
取引口座によって提供するデータは異なりますので、詳細はお取引会社にお問い合わせください。

画面イメージ

右図表示が出る場合は、既にデータの
ダウンロードが済んでいます。

「いいえ」をクリックし、ストラジーテスターの
説明に進んでください。

画面イメージ

データのダウンロードが完了すると、
右側に取得したデータの詳細が表示されます。

「閉じる」をクリックしてヒストリー・センターを
終了してください。

STEP2

ストラジーテスターの設定

MetaTrader4のメニューから「表示 → Strategy Tester」を選択してください。
画面下に、ストラジーテスターのウィンドウが表示されます。

画面イメージ
(※1)

【Expert Advisor】
検証したいEAを選択します。

【通貨ペア】
バックテストをする通貨ペアを選択します。

【期間】
バックテストをするタイムフレームを選択します。

【モデル】
「Open price only」は、対象とするタイムフレームのみのデータを利用するため、速く終わります。
「control points」は、更に細かいタイムフレームのデータを利用します。かかる時間は「Open price only」と
「Every tick」の中間です。
「Every tick」は、利用可能なすべてのティックデータを利用できますが、時間がかかります。

その後必要な項目の設定が後わりましたら「スタート」をクリックしてください。
テスト中は「スタート」「ストップ」に変わり、経過が表示されます。
尚、システムや検証期間によって完了まで時間がかかることがあります。

画面イメージ

「ストップ」が再度「スタート」に変わるとバックテストは完了となります。

またバックテスト完了後は「結果」「Graph」「レポート」のタブが追加されます。
※詳細な結果の見方は下記「バックテスト結果の見方」参照してください。

(※2)

【結果】
売買された時間や価格など行われた取引が表示されます。

【Graph】
資産曲線が表示されます。

【レポート】
バックテスト結果の詳細なレポートが表示されます。
詳しくは【バックテスト結果の見方】に記載されています。

【操作履歴】
注文の詳細が表示されます。

ページトップ

バックテスト結果の見方

EAの性能を見る上で重要なポイントをご説明いたします。
またその他項目についても日本語訳を記載しておりますので、参考にしてください。

(1)Profit factor
総利益を総損失で割ったものです。一般的に「3」を超える様なシステムはカーブフィッティングの可能性が高いので注意が必要です。

(2)Maximal drawdown
資産曲線で上のピーク値から下のピーク値までの幅の最大値です。また証拠金取引でレバレッジを利かせる場合には、証拠金+この数値の倍程度のドローダウンに耐えうる資金を用意しておく事をおすすめします。

(3)Total trades
総トレード数です。総トレード数が少なくなるとカーブフィッティングの可能性が高くなり、システムの信頼性も低下します。一般的には50回以上と言われていますが、当社ではより長くお使いいただくために独自のテスト基準を設け、500回を超えた信憑性の高いシステムのみご提供しております。

(4)Profit trades
勝ちトレード数。あまりこだわる必要はありませんがあまり低すぎると少ない勝ちトレードに依存しており、あまり好ましくありません。

日本語訳一覧
項目名 日本語訳
Bars in test テストをしたバーの数
Ticks modeled テストで利用したティック数
Modeling quality テストで利用したティックの割合
initial deposit 初期投資額
Total net profit 総純損益(総利益-総損失)
Gross profit 総利益
Gross loss 総損失
Profit factor プロットフィットファクター(総利益/総損失)
Expected payoff 期待損益(総純損益/総トレード数)
Absolute drawdown 初期投資額からのドローダウン
Maximal drawdown 最大ドローダウン
Total trades 総トレード数
Short positions (won %) 売りトレード数 (勝率)
Long positions (won %) 買いトレード数 (勝率)
Profit trades (% of total) 勝ちトレード数 (率)
Loss trades (% of total) 負けトレード数 (率)
largest profit trade 1トレード当たりの最大利益
largest loss trade 1トレード当たりの最大損失
Average profit trade 勝ちトレードの平均利益
Average loss trade 負けトレードの平均損失
Maximum consecutive wins (profit in money) 最大連続勝ちトレード数 (利益)
Maximum consecutive losses (loss in money) 最大連続負けトレード数 (損失)
Maximal consecutive profit (count of wins) 最大連続利益(勝ちトレード数)
Maximal consecutive loss (count of losses) 最大連続損失 (負けトレード数)
Average consecutive wins 平均連続勝ちトレード数
Average consecutive loss 平均連続負けトレード数